Healing salon MOON

食から伝える健康!冬こそ食べたいれんこん かぜ、花粉症予防に レンコンレシピ

LINEで送る
Pocket

れんこんできれいに!
アレルギーも花粉症も改善でいるかも⁈

すっかり雨は止み、
雲の合間からお日様が顔をのぞかせています。

 

 

雨上がりが好きです。
空気が澄んでいて、さわやかで。
冬の入り口の空気感がたまらなく好きです。

 

朝晩はぐっと気温が下がり、
つくばの朝の気温は4℃、5℃と
冬のような寒い日もあります。

だんだんベットから出るのに時間がかかりますね。
月曜の朝から、キッチンに立ちました。
何でしょう、自分にスイッチが入るんです!

 

 

時間も忘れて・・・あっという間に2時間!
お掃除もそっちのけ!
次々にわいてくるアイデアに手が止まらなくなります。

 

風邪予防、アレルギー、花粉症に効果!

きょうのブログは、「れんこん」がテーマです・・・
土浦はれんこんの生産、全国日本一!

 

そういえば、子どもの頃からよくれんこんを食べていました。
時々、美味しいれんこんが食べたくなります。
体が欲するというか・・・

 

れんこんはこれからが旬を迎えます。
今は、一年中手に入りますが、
栄養価が高く、美味しいのは寒い時期のれんこんです。

 

なぜ、れんこんが今日のテーマかというと・・・
きのうれんこん入りのロールキャベツを作ったんです。
それが美味しくて(笑)

 

きのうは一年中雨で、気温が上がらず。。。
寒かったので、煮込み料理が食べたくて。

 

 

それと一昨日買ったキャベツ。
丸々1玉買っても150円前後。
冬に向かってくると葉も厚くなり、
甘みが増してくるのでロールキャベツに最高!

ビタミンCやビタミンK、カルシウム、食物繊維、
旨み成分のグルタミン酸、
そして胃の働きを助けるビタミンUも含まれます。

 

 

胃薬に『キャベジン』というお薬がありますが、
とんかつやフライにキャベツの千切りがついてくるのは、
胃もたれを防ぐためかも(笑)理にかなっていますね。

 

お薬を飲まずに、キャベツを食べるのもあり!
だって、ビタミンUは、キャベツから発見されたんですもの!

 

れんこんは健康美肌効果バッチリ!


ビタミンCやタンニン(ポリフェノール)
食物繊維など栄養価たっぷりの食品!

 

風邪予防にネバネバ成分のムチン!
私たちの体の中もムチンがあって、
眼の表面や、呼吸器、消化器の粘膜を保護しています。
のどや鼻、口などの粘膜を強化する働きがあります。
たんぱく質の分解・吸収を促進する働きもあるんです。
胃にやさしい成分ですね。

 

 

花粉症対策にれんこん!

レンコンに含まれる抗アレルギー物質が、花粉症に有効
(徳島大学では、花粉症の症状が発現するメカニズムを解明)
ヒスタミンシグナルを抑制すると
花粉症の症状が90%改善するという報告もあります。
れんこんがからだに良い訳ですよ!

 

 

食物アレルギーがあっても食べられる!

組み合わせ自由自在!
卵を使わないレシピ

お肉、昨日は豚小間を粗く刻んで使いました。
ミンチでOKです!
ロールキャベツには豚が合うような気がします。
キャベツの美味しさをひきき出してくれるのが豚肉。

 

 

豚肉と玉ねぎ(みじん切りにして軽く炒めました。)
生のままだとたんぱく質を分解してお肉がまとまらないので
加熱するか、周りを小麦粉をまぶして混ぜると良いですね。

 

 

牛乳で湿らせたパン粉またはご飯をつぶしたものや
お麩を細かくして水でふやかして水気を絞ったもの
お家にある材料で。

 

 

れんこん小さめのもの1節をすりおろして。
半分すりおろして半分細かく刻んでも食感が残って美味しいです。

 

豚肉に塩コショウを加えてよく混ぜます。
粘りが出るまで!
そこに残りの材料を加えて、湯がいたキャベツで巻くだけ。

 

巻くのが面倒なら、ゆでたキャベツの葉をお鍋にひいて
お肉の層さらにキャベツ、お肉と・・・
ミルフィーユのように重ねたら簡単ですね。

 

あとは、お水と塩を加えてコトコト煮るだけ!
お好みで、ベーコンを加えても塩味で仕立てるも良し!
トマトを加えても。

今回は、シンプルにそのまま塩でいただきました。
れんこんの旨みを感じる塩仕立てです。

 

お肉は鶏むね肉とかでも良いと思います。
鶏肉だと、ちょっと淡白すぎるので、
刻んだしめじや椎茸などのキノコ類をオイルでソテーして
粗熱をとってお肉に加えるとか。
一工夫が必要です。
冷蔵庫にある野菜を加えてもOK!

 

アレンジいろいろ!

パウンドケーキなどの型に入れてオーブンで焼いてミートローフ!
れんこんに挟んであげて レンコンのはさみ揚げ
れんこんに挟んでフライパンに油をひいて蓋をしてゆっくり焼いても。
いろいろアレンジしてみてください!

食物アレルギーをお持ちの方、
みんなと同じものを食べられる幸せ
作りたいですね!
楽しく食べて健康になる!
ご相談ください。

この記事を書いた人

高瀬恵子

栄養士の資格を持つセラピストが、心と身体にフォーカスし”真に幸せに健康に生きるを伝えていきたいと思っています。仕事・結婚・子育て・介護。自身の経験を生かし、お一人おひとりの思いに寄り添います。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

SHARE
PAGE TOP